記事一覧

My pace Blog

マイペースに雑多に書きます!

雨の演出に取り込まれる映画【5選】雨の描写に心打たれる作品

はじめに

毎年、梅雨の時期のどんよりとした朝が苦手です。また、雨の日の通勤は最悪です。濡れた傘。電車の中で濡れた傘があたる。
「折りたたみ傘にして、ビニール袋にしまって鞄にIN!」してほしいです(笑) 日常生活では嫌な場面が目立つ雨ですが、映画ではどうでしょう? 映画の雨のシーンには色々な感情を抱かさせてくれます。
そう「日常とは異なるシーン」があります!
ということで、雨がもたらす効果を踏まえて僕が実際にみた雨の印象のある映画【5選】をご紹介します。

目次

雨がもたらす演出の効果

効果のイメージ

雨が印象的に残る場面が多い恋愛映画など。感情が揺らぐシーンに多く使われています。

なぜだろうと、素朴な疑問が浮かびましたので調べました(笑)

なぜ印象に残るか?

理由は「晴れの日より雨の日の出来事の方が人の記憶に残りやすい」からです。

見たり・触れたり・匂いを嗅いだり、五感を刺激するため、より印象深いものになるそうです。

この雨の特性を活かして効果的にクライマックスを印象づけています。

「人間の特性を活かした表現方法で効果的に印象づけ」をしていたんですね!

マルチな演出を持つ雨

多様性のイメージ

効果的に印象づけができる雨ですが、様々な演出を引き出しています。

悲しい雨

「悲しい雨」はお葬式のシーンや大切な何かが壊れた時の雨です。

顔に雨粒が滴り涙を印象強くしています。

また演出者の演技で表現するより「相手への思い」を繊細に表現でき、思いを汲み取れます。

楽しい雨

「楽しい雨」の代表は「雨に唄えば Singin' in the Rain(1952公開)」です。

雨の中で唄って踊るほど嬉しい気持ちを表現しています。

悲しいイメージがある要素を逆手に取った表現ですね!

スマートな雨

「スマートな雨」の表現はかっこよくまた近代的なものです。

例としては「グランド・イリュージョン見破られたトリック(2016公開)」のマジックショーのシーンです。

雨を利用したマジックは驚きと興奮を持ち合わせたカッコイイ印象を持ちました!

上記のように雨にはマルチな演出方法を持ち合わせており、映画に欠かせない演出者です!

雨のシーンが印象的な5作品

印象のイメージ

実際に見た映画の中から雨のシーンが印象的なオススメの映画をご紹介します!

きみに読む物語(2004公開)

きみに読む物語 [DVD]

ニコラス・スパークスの小説、及び原作を映画化。

認知症を患い過去を思い出せない老女に1冊のノートに書かれた物語を読み聞かせる。

物語は1940年のアメリカ南部シーブルックが舞台の純愛ストーリー。

初恋の相手とはうまくいかないのが現実ですが、この映画では苦難を乗り越えて2人が結ばれていきます。

印象に残ったシーンは2人の再開時に降った「土砂降りの雨」のシーンです。

過去を洗い流す、再出発を感じさせる演出にほのぼのしました。

Singin' in the Rain 雨に唄えば(1952公開)

雨に唄えば 日本語吹替版 ジーン・ケリー デビー・レイノルズ DDC-072N [DVD]

ミュージカル映画の傑作として知られる、ハリウッドを代表する名作の一つ。

この映画といえば、「土砂降りの雨」の中で主題歌を歌いながらタップダンスを踊る場面が有名です。

僕がこの映画を認知したきっかけは海外ドラマの「glee」でした。

「Singin' in the Rain」をマッシュアップで歌っているシーンがあります。

雨の中、タキシードに身につけ歌って踊る演出に釘付けになりました!

映画を見たことがある方は、ぜひこちらもチェックしてみてください。

おおかみこどもの雨と雪(2012公開)

おおかみこどもの雨と雪

細田守監督による長編オリジナル作品第2作。

「親子」をテーマにした本作品。

細田守監督の作品は感情の変化を、天候を利用して表現することが多い。

本作は「雨」のシーンで親心の「かなしい」を表現しており感情移入しやすいです。

印象的なシーンは子供が自立する場面の「雨上がり後の晴れ」の情景です。

クローズZERO(2007公開)

クローズZERO スペシャル・プライス [DVD]

高校生を中心とした不良少年の抗争ストーリーを描く高橋ヒロシさんの漫画『クローズ』を原作とした映画。

振り返ってみると豪華キャストで構成されていて年に1度ペースで見返しています(笑)

印象的なシーンはクライマックスの滝谷源治と芹沢多摩雄の1vs1の場面です。

抗争が始まる前からクライマックス手前まで「土砂降りの雨」を使用しています。

登場人物たちの感情、主に闘争心や友達を思う気持ちを際立たせています!

一般的な「かなしい・恋愛」とは違った表現で印象に残っています。

マトリックス(1999~)

【Amazon.co.jp限定】マトリックス スペシャル・バリューパック (4枚組) [Blu-ray]

1999年公開の第1シリーズから多くの人を魅了した本作。

というのもSF映画でありながら「カンフー・信仰・哲学・ワイヤーアクション」と多数のコンテンツが盛り込まれています。

本作をオススメにした理由は「文字コードを雨の様に見立てた」シーンをクライマックスの闘いのシーンにつながっていることです!

最初と最後が繋がった時のあの気持ちが忘れられません。

また2021に第4作が公開予定なのでこの機会に見返してもいいかなと思います。

まとめ

ごく一部のご紹介となってしまいましたが、恋愛・ヒューマンドラマなど「感情」に訴えかける映画には「雨」が使用されています。

今後、映画を見る際に雨がもたらしている効果を気にしながら鑑賞するのも新しい楽しみ方だと思います。

憂鬱な気分になる日常の雨から、映画の素敵な雨に魅了され、気分転換出来たら最高です。

乾燥肌のメンズ必見!原因を知ってスキンケアで対策しよう

はじめに

毎年のように乾燥肌に悩まされる時期ってありますよね。こういった時期に「乾燥するな~」と感じる前に肌が悲鳴をあげています(笑)乾燥肌は様々な原因で起こっています。また年齢を重ねる毎に肌は劣化していきます。若いから寝て起きたら大丈夫!は、もう通用しません(笑)!僕ももうダメみたいです、、、なのでスキンケアで乾燥肌対策をしようと思いました。
ということで初心者が始めたスキンケアについてまとめます。

目次

メンズ肌の主な特徴

イメージ図:メンズ肌

一般的なイメージとしてはテカテカしているのにカサつくメンズ肌。

通話後の携帯画面はテカテカ、、、

なのに粉を吹いている肌、、、

原因としては男性は女性と比べると皮脂量が多いからです。

また水分量は少ないです。

そのため乾燥肌・インナードライ肌になりやすいみたいです。

乾燥肌の原因

イメージ図:乾燥肌,原因

前述の通り元から男性は乾燥肌・インナードライ肌になりやすいです。

原因は皮脂量が多い、そのくせ水分量が少ないからです。

またその他に外的な要因があります。

ストレス、紫外線、空気の乾燥、正しくないスキンケアなど。

もともとの体質と上記の様な外的要因で肌は悲鳴をあげていたのですね(笑)

正しいスキンケアの方法

肌のSOSを感じられた方!スキンケアで肌を守ってあげましょう!

正しいスキンケアはポイントを抑えることが重要です。

スキンケアをする際には流れがあります。

イメージ図:スキンケアの流れ

洗顔で汚れを落とし化粧水等で保湿を行う。

この流れが一般的で正しく簡単な方法です。

ポイントとしては下記の3つがあります。

洗顔後はなるべくすぐに保湿をする!

洗顔後や入浴後はすぐに水分が蒸発します

もうご存じの通り、男性は水分量が少ないです。

なので早めに保湿することがポイントとなります。

化粧水は手で温めてあげる!

人肌くらいに温めることがポイントです

温めることで化粧水の浸透率が上がります

また、乾燥しやすい部分から保湿していきましょう。

オススメはデリケートな頬とまぶたから行うことです。

乳液は顔全体を意識すること!

乳液の役割は水分の蒸発を防ぐことです。

なので顔全体にいきわたるようにすることがポイントです。

また優しくプレスして浸透させましょう。

プラスαのスキンケア

イメージ図:追加,プラス

乾燥肌対策としてプラスαでクリーム、パックがおススメです。

化粧水と乳液で保湿したけど部分的にかさつく場合はクリームで対応しましょう。

保湿のケアとしては美容成分を含んだパックがおススメです。

パックは浸透率が高い為、かなり効果が期待できます。

上記は少し値段が上がる為、週1、2回くらいのご褒美として行うと良いと思います。

僕は始めたばかりの初心者な為、化粧水と乳液のみ使用しています。

まとめ

男性は乾燥肌になりやすくスキンケアに対して無頓着ですよね。

若いうちから肌を気にしてあげて、かっこいい大人になりましょう!

目指せ竹野内豊さん!

某CMみたいですがその通りだと思います(笑)

乾燥肌に悩んだ20代メンズがスキンケアしてみた感想

はじめに

年々、肌の至る所でカサつくようになりました。そうなんです、乾燥肌になってしまいました。ニキビの次に乾燥肌は目立ちますよね、、、外出する時など自分の肌が気になって、鏡で確認してカサカサだと恥ずかしいです(笑)。このままだといけない!と思い「スキンケアはじめました~♪」

目次

スキンケアについて

イメージ図:スキンケア, 顔, スパ, 治療, 美しさ, 皮膚, 化粧品, クレンジング

簡単に説明すると「肌に水分(潤い)を与え、保護(保湿)する」ことです。

主に洗顔・化粧水・乳液を行います。

またプラスアルファでパックや保湿クリームなども行います。

洗顔に美容成分が含まれている場合がありますが、あれだけでは不十分です。

洗顔だけでは肌を保護できませんし、洗顔後にすぐ水分が蒸発してしまいます。

その為、最低限のケアとして化粧水と乳液を使用しましょう!

最近(2020年)ではスチームなど美顔器がそこそこの値で買えるようになっており売れているようです!

僕は初心者なので化粧水と乳液のみ使用しております。

化粧水と乳液の効果

イメージ図:化粧品

そもそも効果ってあるの?

もちろん、あります!

洗顔では花粉や排気ガスなどの汚れを落とし、清潔にしますが保護はしていません

清潔な状態であっても肌の水分が蒸発して乾燥します。

乾燥状態が続くことにより痒み、うるおい不足による毛穴のつまりが発生します。

つまり、これらはニキビの原因となります。

ニキビや吹き出物ができたら萎えますよね(笑)

最悪な事態を防ぐため化粧水と乳液の登場です!

「化粧水で「水分」を与えて保湿します」

「乳液で保湿した水分が蒸発するのを「防ぎ」ます」

ニキビの発生確率を防ぐとともに、リフトアップしながら行うと「しわ」や「たるみ」を防ぎます!

どうでしょう!ここまで知ってしまったらやらない理由が無いですね(笑)

実際に使用している化粧水と乳液の紹介

イメージ図:定番,悩み

僕が使用しているのは無印の商品です!

いざ化粧水と乳液を揃えようとしてオススメを調べましたが迷ってしまいました。

なので僕は定番から手を付けてみました。

定番と言えば無印良品の化粧水と乳液ですね(笑)

シンプルで見た目もよし!何と言っても安い!

また種類もしっとりタイプや高保湿タイプなどなど豊富です!

1週間の感想

イメージ図:幸せ,

とにかくやってよかった!が一番の感想です。

見た目はカサつかなくなり、肌感もスベスベ、モチモチになりました。

肌感がスベスベ、モチモチはよく耳にしてましたが、その表現が理解できるようになりました。

また化粧水等の入れ物のフタ部分はプッシュ式がおすすめです!

ワンプッシュで楽チンなので長続きしました(笑)

この肌感を継続したいので、スキンケアを続けようと思います。

【Webエンジニア向け】簡単に理解できるアクセシビリティチェックについて

アクセシビリティ対応についての記述はこちらをご覧ください。

アクセシビリティチェック

アクセシビリティ対応を行ったページが、基準を満たしているかを確認する事を指します。また、HTMLコード・リンクが正しいかなど基本的な確認も含めます。

当たり前ですが,,,(笑)

上記を踏まえて、確認項目をまとめると下記の3項目になります。

  1. アクセシビリティの基準を満たしていることを確認する。
  2. HTMLのコードが正しいことを確認する。
  3. リンク先が正しいことを確認する。

まとめてみると、意外に少ないように感じますが、アクセシビリティ基準を満たすことをスケールダウンさせ、仮にレベルAAAを目指す場合は、合計61項目の確認項目があります。1ページごとに61項目の確認するのは骨が折れます,,,

なので、「アクセシビリティ基準を満たすことを確認する。」のではなく「アクセシビリティ基準を満たしているコードを使用する。」ことで確認の手間を省きます。

また確認の際には、下記のツールを使用することで、作業を簡易的にし効率化に繋がります。

  • Michecker
  • HTMLValidator
  • W3C
  • BROKEN LINK CHECKER

Michecker

Micheckerとは、高齢者や色覚障がい者などどのような ユーザーでも操作しやすいものになっているかチェックする、アクセシビリティ対応したツールである。
総務省が提供しており、利用環境に制限がある。

総務省ホームページにてツールが提供されている。

参考ページ(総務省)

HTMLValidator

HTMLValidatorとは、入力チェックのことであり、主に入力内容や記述内容が要件を満たしているか、妥当性を確認することである。 入力チェックのことであり、主に入力内容や記述内容が要件を満たしているか、妥当性を確認することである。

下記の3要素が概ねValidatorにあたる。

  • 入力チェック
  • 書式チェック(データの形式チェック)
  • 妥当性の確認

Firefox拡張機能などでツールが提供されている。

参考ページ

W3C

W3Cとは、Web技術の標準化を行う非営利団体である。

HTMLやXMLの標準規約を決めるなどの活動を行っている。

例えば、webページの表示は、ブラウザによってレイアウトが変わってしまう問題を抱えている。
ブラウザやバージョンの互換性を保証することは、ユーザの使いやすさや開発者の負担軽減につながる。
互換性を保証するために、Web標準規格を準拠させることを推奨としており、規約を定めている。

W3Cなどでツールが提供されている。

参考ページ

BROKEN LINK CHECKER

BROKEN LINK CHECKERとは、リンク切れの確認を行うツールである。
ページ上から外部・内部のサイトへのリンクを貼った中で、リンク切れがあるかどうかを、一括チェックしてくれる。

chrome拡張機能等でツールが提供されている。

参考ページ

まとめ

アクセシビリティチェックは範囲が広く、基準が曖昧である。その為、チェック自体にも、ある程度のラインを設ける事が必要であると思う。

なので、ツールを上手く活用し、一定の品質を保つことが重要である。

【Webエンジニア向け】簡単に理解できるアクセシビリティについて

アクセシビリティについてご存知でしょうか?

アクセシビリティとは、近づきやすさ、利用しやすさ、などの意味を持つ英単語です。 IT分野では使いやすさや利用しやすさを意味するユーザビリティに近い意味として使われることが多いです。

正直なところ、Webページを作成するにあたり、気にしたことがなかったです。

しかしながら、Webのアクセシビリティ対応は海外の公共機関では、法律による義務化がなされているほど重要な対策です。

今回はアクセシビリティについて、簡単にまとめてみたいと思います。

 

アクセシビリティ対応とは?

アクセシビリティ対応とは、年齢や身体障害の有無に関係なく、誰でも必要とする情報に簡単にたどり着け、利用できることをいいます。

例えば、画像は視覚で確認するものですが、視覚障がい者の方の場合はどうでしょう?

視覚障がい者の方は音声認識機能を使用して、テキストの内容を把握しています。画像の場合は「alt=""」に画像内の情報を記述することにより、内容を伝える事ができます。

その為、画像に意味の伝わる内容の「alt=""」を記述することにより、アクセシビリティ対応していることになります。

このように、アクセシビリティ対応するにも幾つか要件があります。また、満たした要件によって「A/AA/AAA」の様に、レベル分けがされています。

レベルA/AA/AAAとは?

レベルA、レベルAA、レベルAAAの3つの適合レベルはJIS X 8341-3: 2016に記載されています。各適合レベルにおいて、満たすべき基準が定められています。

基準とは、ページの作成において対応すべき個別の要件を規定したもので、レベルAは25項目、レベルAAは13項目、レベルAAAは23項目の合計61項目あります。項目数が多い点で既に、難易度が高いことがわかります。また、1つ1つの要件の内容も達成が難しい基準となっております。

 

レベルA(25項目)

1.1.1 非テキストコンテンツに関する基準

1.2.1 収録済みの音声しか含まないメディア及び収録済みの映像しか含まないメディアに関する基準

1.2.2 収録済み音声コンテンツのキャプションに関する基準

1.2.3 収録済みの映像コンテンツの代替コンテンツ又は音声ガイドに関する基準

1.3.1 情報及び関係性に関する基準

1.3.2 意味のある順序に関する基準

1.3.3 感覚的な特徴に関する基準

1.4.1 色の使用に関する基準

1.4.2 音声制御に関する基準

2.1.1 キーボード操作に関する基準

2.1.2 フォーカス移動に関する基準

2.2.1 調整可能な制限時間に関する基準

2.2.2 一時停止、停止及び非表示に関する基準

2.3.1 3 回のせん(閃)光又はいき(閾)値以下に関する基準

2.4.1 ブロックスキップに関する基準

2.4.2 ページタイトルに関する基準

2.4.3 フォーカス順序に関する基準

2.4.4 文脈におけるリンクの目的に関する基準

3.1.1 ページの言語に関する基準

3.2.1 オンフォーカスに関する基準

3.2.2 ユーザーインタフェースコンポーネントによる状況の変化に関する基準

3.3.1 入力エラー箇所の特定に関する基準

3.3.2 ラベル又は説明文に関する基準

4.1.1 構文解析に関する基準

4.1.2 プログラムが解釈可能な識別名、役割及び設定可能な値に関する基準

 

レベルAA(13項目)

1.2.4 キャプション(ライブ)の基準

1.2.5 音声解説(収録済み)の基準

1.4.3 コントラスト(最低限レベル)の基準

1.4.4 テキストのサイズ変更の基準

1.4.5 文字画像の基準

2.4.5 複数の手段の基準

2.4.6 見出し及びラベルの基準

2.4.7 フォーカスの可視化の基準

3.1.2 一部分の言語の基準

3.2.3 一貫したナビゲーションの基準

3.2.4 一貫した識別性の基準

3.3.3 エラー修正の提案の基準

3.3.4 エラー回避(法的,金融及びデータ)の基準

 

レベルAAA(23項目)

1.2.6 手話(収録済み)の基準

1.2.7 拡張音声解説(収録済み)の基準

1.2.8 メディアに対する代替コンテンツ(収録済み)の基準

1.2.9 音声だけ(ライブ)の基準

1.4.6 コントラスト(高度レベル)の基準

1.4.7 小さな背景音,又は背景音なしの基準

1.4.8 視覚的提示の基準

1.4.9 文字画像(例外なし)の基準

2.1.3 キーボード(例外なし)の基準

2.2.3 タイミング非依存の基準

2.2.4 割込みの基準

2.2.5 再認証の基準

2.3.2 回のせん(閃)光の基準

2.4.8 現在位置の基準

2.4.9 リンクの目的(リンクだけ)の基準

2.4.10 セクション見出しの基準

3.1.3 一般的ではない用語の基準

3.1.4 略語の基準

3.1.5 読解レベルの基準

3.1.6 発音の基準

3.2.5 要求による変化の基準

3.3.5 ヘルプの基準

3.3.6 エラー回避(全て)の基準

みんなの公共サイト運用ガイドライン(2016年版)より引用

 

アクセシビリティ・サポーテッド

上記すべの要件(レベルAAA)を満たすのは、極めて難易度の高いことであり、開発者に負担がかかります。

コンテンツ側の実装技術と、ユーザーエージェント/支援技術側の対応状況の折り合いがついて、初めてアクセシビリティが実現する、という考えかたがあります。

また基準を満たすために、基準を満たしているモジュールの作成・チェックツールの使用等が必要になってきます。

 

まとめ

アクセシビリティについて、簡単に記述しました。

アクセシビリティ対応するには、多くの基準があり、難易度が高いです。

しかし、すべての利用者に不自由なく使用するためには必要な対応だと考えています。

むしろ、対応することが当たり前になるといいと思います。

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス